2022年11月1日火曜日

DEVKIT-MPC5744Pという評価ボードを発掘!?

会社のデスクの下に置いてあるダンボール。

この中には、色々なマイコンの評価ボードやデバッガーが入っています。

大概は、いつかOSでも載せてやろうと思って買っておいたものです。

OSを載せるのは、そのマイコンのアーキテクチャを根本から理解しないといけませんが、その過程が面白くて、ちょっとしたゲームみたいなものです。

ましてや、マイナーなものになってくると、インターネット上で拾える情報も限られていて、ほとんど無理ゲーみたいなマイコンもありますが、そういうマイコンほど攻略に時間がかかり、長い時間楽しめるのでお得です。

貧乏性ともいう…。

とはいえ、本業をおろそかにしてはいけないので、こういった楽しみに使う時間も限られており、そのくせ気になった評価ボードは頻繁に買ってしまうものだから、このダンボールが一杯になってしまいました。

買っただけで開封もせずに積み上げているテレビゲームを「積みゲー」とか言いますが、アレと同じですね。

そんな私の「おもちゃ箱」ですが、そろそろ中身を整理するか~と思い立ち、ダンボールの中を整理していると…。

まったく買った覚えのない評価ボードを発見!


なんだコレ?


ヤバい、本当に買った記憶がない...。


この型番をネットで調べてみると、どうもNXP製のPowerPC系のマイコンの評価ボードみたいです。

私の場合、公式でサポートされていないようなアーキテクチャのマイコンにRTOSをムリクリ載せて動かすことに喜びを覚えるタイプの変態プログラマーなので、なぜこれを買ったのか不思議です。

というのも、確かPowerPCのTOPPERSって既にあったよな?

...と思って調べてみると、ああなるほど。

TOPPERS/JSPという一世代古い実装は存在しますが、TOPPERS/ASPは公式ではリリースされていないんですね。

それを知って衝動的にポチってしまったのでしょう。

両者の違いはそれほど大きくありませんが、時間を作ってこの評価ボードにもTOPPERS/ASPを移植してみましょうか。

コイツの後くらいに…。

TOPPERS/JSPを参考にすればそれほど長い期間は楽しめませんが、古くからのMacintosh使いの私としては、PowerPCというアーキテクチャには多少の興味とご縁もあることですし。

失礼な言い方ですが大成功とは言えないアーキテクチャで、もはや需要は少ないかもしれませんが、公開できればブログのネタにもなります。

また、ウィキペディアを読んでみると、なかなかにその誕生の経緯も熱い!


思わぬ所から暇潰し(今はそれほど暇じゃないけど!)のネタを発掘してしまいましたというお話。

ちょっと得した気分です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Simplicity Studioを使ってみた! その4

前回からの続き です。 このテーマを最初からご覧になる場合は こちら からどうぞ。 「Simplicity SDK 32-bit MCU Peripheral Examples」 前回まで、Silicon Labs社のマイコンと、その統合開発環境「 Simplicity Stud...