窓際プログラマーの備忘録。RTOS(μITRON、TOPPERSなど)と組み込みLinuxやソフトウェアの話題を中心とした技術系ブログ。マイナーなマイコン用のカーネルの公開とその解説など。
ラベル
TOPPERS/ASP(PIC32MX版)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
TOPPERS/ASP(PIC32MX版)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023年12月13日水曜日
TOPPERS/ASP - PIC32MX版 目次
›
絶滅危惧の「MIPS」アーキテクチャのマイコン「PIC32MX」。 今後、たとえ「ARM」アーキテクチャに移行してしまっても、PICはPICらしく。 DIPパッケージをラインナップするなど、あくまでもホビーユーザーに寄り添ったマイコンであり続けて欲しいでものですね。 以下、TOP...
2023年11月10日金曜日
TOPPERS/ASP - PIC32MX版 その10
›
前回からの続き です。 このテーマを最初からご覧になる場合は こちら からどうぞ。 サンプルプロジェクトの説明 このページ( TOPPERS/ASPのビルドからデバッグまで~サンプルプロジェクトで遊ぼう )を参照してください。 PIC32MX版カーネルについて 以下、このカーネル...
2023年10月17日火曜日
TOPPERS/ASP - PIC32MX版 その9
›
前回からの続き です。 このテーマを最初からご覧になる場合は こちら からどうぞ。 シリアル通信用の配線の引き出し さて、いよいよパソコンと「 PIC32MX1/2/5 Starter Kit 」評価ボードを接続します。 接続した結果は以下のような感じになりますが…。 まず、US...
2023年10月6日金曜日
TOPPERS/ASP - PIC32MX版 その8
›
前回からの続き です。 このテーマを最初からご覧になる場合は こちら からどうぞ。 プロジェクトの作成(Eclipse編) 前回までの作業で、開発環境をインストールし、PIC32MX版TOPPERS/ASPのソースコードをダウンロードし、それをコマンドラインでビルドするまでを行い...
2023年9月22日金曜日
TOPPERS/ASP - PIC32MX版 その7
›
前回からの続き です。 このテーマを最初からご覧になる場合は こちら からどうぞ。 Harmony Frameworkのコピー 既にインストール済みの「MPLAB Harmony」のディレクトリと、「TOPPERS/ASP PIC32MX版」のソースツリーのディレクトリを同時に2...
2023年9月1日金曜日
TOPPERS/ASP - PIC32MX版 その6
›
前回からの続き です。 このテーマを最初からご覧になる場合は こちら からどうぞ。 雛形プロジェクトの作成 まずは「MPLAB X IDE」を起動して下さい。 前回から続いて作業している場合は、すでに起動していますかね。 画面上部の「File」、「 New Project... ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示