窓際プログラマーの備忘録。RTOS(μITRON、TOPPERSなど)と組み込みLinuxやソフトウェアの話題を中心とした技術系ブログ。マイナーなマイコン用のカーネルの公開とその解説など。
2024年6月30日日曜日
TOPPERS/ASP - Arduino UNO R4版 その8
›
前回からの続き です。 このテーマを最初からご覧になる場合は こちら からどうぞ。 「e2 Studio」で普通にFSPを使う さて、これまでにも何回か言及している通り、この「TOPPERS/ASP Arduinp UNO R4版」を使った「Arduino」は、 もはやArdui...
2024年5月1日水曜日
MLAA License
›
OSSライセンスのメインページは こちら からどうぞ。 ライセンスの目次は こちら です。 名称:「MLAAライセンス」(MLAA) タイプ: ・コピーレフト…× ・ライセンス文の掲示…〇(ソースコード頒布のみ) ・コピーライト(著作権)…〇(ソースコード頒布のみ) ・その他…...
2024年4月24日水曜日
BSD 4-Clause License
›
OSSライセンスのメインページは こちら からどうぞ。 ライセンスの目次は こちら です。 名称:「四条項BSDライセンス」(BSD-4-clause) タイプ: ・コピーレフト…× ・ライセンス文の掲示…〇 ・コピーライト(著作権)の掲示…〇 ・その他…〇 原文: Cop...
2024年4月23日火曜日
Beer-ware License
›
OSSライセンスのメインページは こちら からどうぞ。 ライセンスの目次は こちら です。 名称:「Beer-ware License」(Beerware) タイプ: ・コピーレフト…× ・ライセンス文の掲示…〇 ・コピーライト(著作権)の掲示…× ・その他…〇 原文: ...
2024年4月21日日曜日
オープンソース・ソフトウェアのライセンス
›
仕事で自社の製品に組み込まれているオープンソース・ソフトウェアのライセンスについての調査を命じられました。 私も今までの経歴からオープンソースのソフトウェアを利用して製品開発を行ってきましたので、その手の書籍も熟読しており、人より少しだけライセンスについての知識は持ち合わせている...
2024年3月17日日曜日
超ハイエンド・ノートブック! PowerBook 180c
›
Apple社のノートパソコン「 PowerBook 180c 」です。 発売は1993年6月頃とのことですから、今から約30年以上も前の機種になります。 以前ご紹介した「PowerBook 2400c」 の発売が1997年ですから、それよりも更に古いモデルです。 TFTカラー液晶...
2024年3月3日日曜日
「pcDuino3」でYocto Project その8
›
前回からの続き です。 このテーマを最初からご覧になる場合は こちら からどうぞ。 実用的なディストリビューションの作成 前回までで「pcDuino3」で動くディストリビューションを作成することができるようになりました。 しかし、このディストリビューションは「Yocto Proj...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示